パリピ孔明の元ネタ!?月英と諸葛孔明とは?月見英子と孔明 「三国志基礎知識!」

アニメ情報

今期イチオシのアニメ「パリピ孔明」。
三国志を知らなくても十分に面白いですが、知っているとより楽しめること間違いなし!
「でも今から分厚い三国志本を読むのは…」というアナタに、諸葛孔明に関する基礎知識を紹介します!

月見英子は月英が元ネタ?孔明と月英のプロフィールを紹介!

諸葛孔明とは?

〇名前・・・諸葛亮(しょかつ りょう)

〇字(あざな)・・・孔明(こうめい)
※字(あざな)とは、主に成人男性が本名以外につけた名前

〇出身地・・・徐州琅邪郡(現在の山東省南部)

〇生年・・・181年

〇没年・・・234年(54歳)

日本では卑弥呼が邪馬台国の女王であったころ。
ヨーロッパではこの数十年後にローマ帝国がキリスト教を公認したころ。

〇家族・・・父は後漢の役人。生き別れの兄である諸葛瑾(しょかつきん)は呉の孫権の臣下。

〇配偶者・・・黄夫人(月英)

〇身長・・・約184cm

月英とは? 月見英子の名前の由来!?

三国志の資料には、歴史書としての「三国志」いわゆる「正史」と、読み物として脚色が加えられ発展した「三国志演義」いわゆる「演義」がある。
「正史」では諸葛亮の妻について、
・沔南の名士の黄承彦の娘である。
・黄承彦から「不美人だが頭は良く諸葛亮とお似合いだ」と縁談を持ちかけた。
ということが記載されている程度で名前も残っていない。

以下紹介するものは、演義や後の創作やそれによる現代でのイメージである。

〇名前・・・黄月英(こう げつえい)

〇配偶者・・・諸葛亮

〇家族・・・父は沔南の名士である黄承彦

〇生没年・・・不詳(諸葛亮の死後間もなく没したとされる)

・諸葛亮が発明したとされる木牛・流馬(食料輸送の荷車でそれぞれ4輪、1輪と考えられる)は月英の手によるものとされる。
・不美人であるというのは世を欺くためで実際は絶世の美女であったとも言われる。

 

そもそも三国志とは?

西暦180年代~280年頃までにかけての中国の戦乱期。
後漢の滅亡から魏呉蜀の三国の覇権争い、そして晋による統一までを含める時代について語られることが多い。
諸葛亮 孔明は蜀の軍師。

三国志ザックリ年表

大まかな三国志の流れを把握するために後漢の滅亡から晋までの流れをザックリ年表で紹介します!
諸葛亮 孔明の紹介のため、蜀に関わる事柄を多めに記します。

(年は西暦)

181年・・・諸葛亮誕生

184年・・・
黄巾の乱(災害や重税に苦しむ民衆を取り込んだ宗教、太平道がおこした反乱)
劉備・関羽・張飛が討伐に参加する。

189年・・・董卓が洛陽入り、新たな皇帝を即位させ前皇帝を殺害。実権を握り悪政をはじめる。

191年・・・劉備が平原国の相(知事)となる。

192年・・・呂布が董卓を討つ。曹操が兗州の牧(長官)となる。

198年・・・曹操と劉備で呂布を討つ。劉備は曹操の配下となる。

199年・・・劉備が独立。

207年・・・三顧の礼により、諸葛亮が劉備の軍師として迎えられる。

208年・・・
曹操が後漢の丞相(皇帝に次ぐ最高位)となる。
赤壁の戦い諸葛亮が孫権を説得し孫権・劉備軍と曹操軍が戦った。孫権・劉備軍が勝利する)

216年・・・曹操が魏王になる。

219年・・・劉備が漢中王になる。

220年・・・曹操が病死。三男の曹丕が魏を建国し皇帝になる。

221年・・・劉備が蜀を建国し皇帝になる。曹丕が孫権を呉王にする。

223年・・・劉備が病死。劉禅が皇帝になる。

226年・・・曹丕が病死。長男が継ぐ。

229年・・・孫権が呉を建国し皇帝になる。

234年・・・五丈原の戦いの最中に諸葛亮が病死。

249年・・・司馬懿が皇帝を追放し魏の実権を握る。

251年・・・司馬懿が病死。長男の司馬師が継ぐ。

252年・・・孫権が病死。七男が継ぐ。

256年・・・司馬師が病死。弟の司馬昭が継ぐ。

263年・・・劉禅が魏に降伏し蜀が滅亡

265年・・・司馬昭が病死。後を継いだ長男の司馬炎が晋を建国し皇帝になる。

280年・・・司馬炎が呉平定戦に勝利。呉が滅び三国時代が終焉する。

孔明と主要人物の年の差は?

歴史の大まかな流れはご理解いただけたかと思いますが、どれ位の年齢差があるのか気になるところです?
諸葛亮と縁の深い人物や関連性の高い人物、主要人物の生まれ年を紹介します。

生まれ年順・・・名前・没年・享年(年は西暦)

155年・・・曹操(220年没・66歳)

161年・・・劉備(223年没・63歳)

179年・・・司馬懿(251年没・73歳)

181年・・・諸葛亮(234年没・54歳)

182年・・・孫権(252年没・70歳)

187年・・・曹丕(226年没・40歳)

207年・・・劉禅(271年没・65歳)

233年・・・陳寿(297年没・59歳)三国志の著者。劉禅に仕えた後、司馬炎に仕える。

236年・・・司馬炎(290年没・55歳)

 

パリピ孔明に様々な三国志ネタが出てきますが、これでおおよその時代背景は掴んでいただけましたでそうか?

パリピ孔明の三国志ネタの元ネタは?

「泣いて馬謖を斬る」「三顧の礼」 「馬謖」「劉備」「徐庶」とは?

第1話には「泣いて馬謖を斬る」「三顧の礼」等のキーワードがでてきました。
どんな意味の言葉なのでしょうか?その由来は?
三国志の登場人物「馬謖」「劉備」「徐庶」についても説明します!
解説はこちらをどうぞ!

パリピ孔明の面白さ!泣いて馬謖を斬る。三顧の礼。故事成語を解説!
パリピ孔明の面白さのひとつに、孔明が兵法を駆使して月見英子のバックアップを行うことや、オーナーとの故事成語のやり取りがあります。 出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか?解説します。 【泣いて馬謖を斬る】 第1話「孔明、渋谷に降り立つ...

「石兵八陣」「兵法三十六計」 「陸遜」とは?

第2話と3話には「石兵八陣」「兵法三十六計」等のキーワードがでてきました。
どんな兵法なのでしょうか?
三国志の登場人物「陸遜」についても説明します!
解説はこちらをどうぞ!

「パリピ孔明」石兵八陣。兵法三十六計。面白さ重大要素の兵法や故事成語を解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第2話と3話で出てきた「石兵八陣」と「兵法三十六計」につ...

「太史慈」「黄巾賊」「孟獲」「水魚の交わり」とは?

第4話には「太史慈」「孟獲」等の人物名や「水魚の交わり」というキーワードがでてきました。
どんなエピソードのある人物なのでしょうか?
「黄巾賊」が起こした黄巾の乱についても説明します!
解説はこちらをどうぞ!

「パリピ孔明」水魚の交わり、太史慈、孟獲、黄巾賊。面白さ重大要素の故事成語や人物を解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第4話で出てきた「太史慈」「黄巾賊」「孟獲」「水魚の交わ...

「赤兎馬」「文王と太公望」とは? 「呂布」「関羽」とは?

第5話には「赤兎馬」「文王と太公望」等のキーワードがでてきました。
どんな馬、人物なのでしょうか?
三国志の登場人物「呂布」「関羽」についても説明します!
解説はこちらをどうぞ!

「パリピ孔明」赤兎馬。文王と太公望。面白さ重大要素の馬や人物を解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第5話で出てきた「赤兎馬」「文王と太公望」について、さら...

「曹操」の「短歌行」とは? 「姜維」と「趙雲」とは?

第6話には「曹操」の詠った「短歌行」のキーワードがでてきました。どんな詩なのでしょうか?
「姜維」と「趙雲」の名前も出てきましたが、どんな人物なのか解説します!

「パリピ孔明」短歌行。姜維と趙雲。面白さ重大要素の詩や武将を解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第6話で出てきた「短歌行」「曹操」「姜維」「趙雲」につい...

「3つの袋」「燕雀安知鴻鵠之志哉」とは?「関羽」と「張遼」とは?

第7話8話9話には「3つの袋」のエピソードや「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」のキーワードがでてきました。
「関羽」と「張遼」の名前も出てきましたが、どんな人物なのか解説します!

「パリピ孔明」3つの袋。燕雀安知鴻鵠之志哉。関羽と張遼。面白さ重大要素の故事成語や武将を解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第7話8話と9話で出てきた「3つの袋」「燕雀安んぞ鴻鵠の...

「呉下の阿蒙にあらず」「草船借箭」「赤壁の戦い」とは?

第10話11話12話で出てきた「呉下の阿蒙にあらず」という故事成語や「草船借箭」「赤壁の戦い」のキーワードがでてきました。
どんな意味なのか?どんな戦いなのかなのか?
三国志の登場人物「呂蒙」「周瑜」についても紹介します!

「パリピ孔明」呉下の阿蒙にあらず。草船借箭。赤壁の戦い。面白さ重大要素の故事成語や戦いを解説!
前回のパリピ孔明の記事に引き続き、パリピ孔明の面白さのひとつである、孔明が駆使しする兵法や、オーナーとの故事成語のやり取りにて出てきた兵法や故事成語はどのようなものなのか? 本記事では第10話11話12話で出てきた「呉下の阿蒙にあらず」「草...

パリピ孔明の記事一覧

他にもパリピ孔明の記事がありますので、興味のある方はこちらをどうぞ!

パリピ孔明
「パリピ孔明」の記事一覧です。

最後までお読みいただきありがとうございます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました